このように
私が以前お世話になっていた
私が以前お世話になっていた
「賃貸住宅経営の会」の講師の吉野さんの力をお借りして
おまかせ建築会社と知り合いでもある
「賃貸住宅経営の会」の会長満月さんに口利きをしてもらって
おまかせ建設会社社長と
私の自宅で行った話し合いは終わった。
一番の問題は
設計図も工事工程も施主に渡してくれないし
工期はどんどん遅れていっていること。
次は、突貫工事を進めるおまかせ建設会社の態度。
施主の望む設計ではない建物であるばかりか
耐震構造に非常に問題がある建物を造っていること。
しかし、
オンラインで参加してくれた吉野さんの力で
オンラインで参加してくれた吉野さんの力で
「渡辺さんがこのマンションを引き取れないというのなら、
うちで買い取ります」
という社長の言葉を得ることができた。
これで事態を打開できたと思ったけれど、
私たちはおまかせ建設会社に裏切られ
「買い取りの話を社長自ら出してきた」ことなどどこへやら
月が変わっても、おまかせ建設会社から
いくらで買い取ってくれるのか、何の連絡もなかった。
何度もおまかせ建設会社に連絡をしたが、
なしのつぶてだった。
おまかせ建設会社は沈黙した。
私は、おまかせ建設会社からの返答を待ちながら
今までにどんな問題があったのか整理してみた。
①設計・監理の業務契約書、及び重要事項説明書が存在しない。
②工事契約時の図面や仕様書を受け取っていない。
③瑕疵担保履行法に基づく説明や必要書類を受け取っていない。
④契約時の工事費内訳明細書を受け取っていない。
⑤確認申請の副本を受け取っていない。
⑥設計図一式を受け取っていない。
⑦工事監理者からの工事中の報告などを全く受けていない。
⑧工事中の変更・追加工事費の内訳明細書を受け取っていない。
おや、整理してみると
受け取っていないものだらけだ。
これは自分自身の勉強不足だったと
私は頭を抱えた。
餅は餅屋、の言葉を地で行ってしまい、
私は建築のことには素人なので
建設会社と契約すれば
ちゃんと私の望み通りの建物を建ててくれると信じていて、
私はろくに確認もしていなかった。
私はろくに確認もしていなかった。
でも、本当は、
こんな人生をかけた契約をするときには
人任せにしないで
自分でもしっかり確認をしないといけなかったし
自分の疑問に応えてくれない業者には
委託してはいけなかったのだと
今さらながら深く反省したのだった。
今さらながら深く反省したのだった。