かくして、地鎮祭は行われなかったが、
マンションの建築契約は正式に締結され、
工事も着工したので、
仮契約の時の計画からはかなり遅れてはいたが
心はときめいていた。
当時私は、別の県でサラリーマンをしていた。
新築マンションを建てるために購入した土地は
私の実家のある地域だ。
マンションが建てば、
私の賃貸住宅経営者としての生活が始まる。
マンションの建築契約は正式に締結され、
工事も着工したので、
仮契約の時の計画からはかなり遅れてはいたが
心はときめいていた。
当時私は、別の県でサラリーマンをしていた。
新築マンションを建てるために購入した土地は
私の実家のある地域だ。
マンションが建てば、
私の賃貸住宅経営者としての生活が始まる。
そのため、私は、
新卒から勤めていた会社をやめ、脱サラし、
賃貸マンション経営に専念するため
妻と子どもと共に、実家の近くに引っ越してきた。
次に私がすることは、
松本コンサルタントと相談しながら
マンションの入居者募集をすることだ。
「おまかせ建設会社」が提示した契約工期は
2019年3月だから、
ちょうど2019年4月入居可能となるはずだ。
新生活が始まる人たちに向けての募集ができる!
私は、当時身重の妻と協力し、
マンションの入居者募集の資料を作成した。
そして、12月頃から
たくさんの不動産仲介会社を訪問して
物件の紹介をした。
どの不動産仲介会社も
「これはよさそうな物件ですね」
と言ってくれて、感触もよかった。
建物の建設は「おまかせ建設会社」に委託しているので
私の仕事は、
マンションオーナーとして、入居者を集め、
空き部屋を作らないようにする努力をすることである。
賃貸マンションは、
完成すると多くの人が利用してくれるだけでなく
将来において、不動産として社会に流通する可能性もあるので、
その利用者・近隣のみならず、
大きな社会的資産でもあるから、
「こんなマンションが近隣に建築されますよ」
という周知の徹底もはかりたいと私は思った。
この頃の私は、
不動産仲介会社巡りで忙しかったが
楽しかったなあと、当時を思い出してはため息をついてしまう。