施主検査を終えて、
次の裁判が開廷された。
私はどうしてもその時に裁判長が放った言葉を
許すことができないと今でも思っている。
事前にきちんと連絡してあったにもかかわらず
おまかせ建設会社と田中弁護士は来なかったので
鍵がなかったから、しかたなく私は
鍵業者を手配して、扉の鍵を破壊して中に入ったわけだが
裁判長が、
次の裁判が開廷された。
私はどうしてもその時に裁判長が放った言葉を
許すことができないと今でも思っている。
事前にきちんと連絡してあったにもかかわらず
おまかせ建設会社と田中弁護士は来なかったので
鍵がなかったから、しかたなく私は
鍵業者を手配して、扉の鍵を破壊して中に入ったわけだが
裁判長が、
鍵がなくて入れないことや
おまかせ建設会社の作業員が鍵を開けていることに対して
「どちらの対応にも遺憾の意をしめします」
と言ったので、言葉を失った。
こちらは事前に書面で
散々連絡をしていたにもかかわらず、
全て協力を得られなかったので
しかたなく鍵をこじ開けたのだ。
そして終わったときに鍵業者に新しい鍵をつけてもらったのだ。
その新しい鍵はすぐに田中弁護士に送った。
本来おまかせ建設会社と田中弁護士が来て鍵を開けてくれれば
何の問題もなかった。
責められるのは、おまかせ建設会社と田中弁護士だけじゃないのか?
しかたなく鍵をこじ開けたのだ。
そして終わったときに鍵業者に新しい鍵をつけてもらったのだ。
その新しい鍵はすぐに田中弁護士に送った。
本来おまかせ建設会社と田中弁護士が来て鍵を開けてくれれば
何の問題もなかった。
責められるのは、おまかせ建設会社と田中弁護士だけじゃないのか?
裁判長に関しても、
「○月○日○時に、私は施主完了検査をしますよ」
「立ち会ってくれない場合は、鍵を壊して開けますよ」
と裁判で言っていたときは
「私は関係ないです」
という態度で、全く反応も指示もしなかったのに
おまかせ建設会社はともかく、
私の態度にも遺憾って何ごとだ!
と私は怒りが爆発しそうでした。
しかも田中弁護士も弁護士としてのプロ意識が希薄で姑息である。
現地確認がある事を知っているくせに
一旦受け取っていた鍵を前日に私に送り返すとは。
罵倒したい気持ちを抑えていると
裁判長が、田中弁護士に
「なぜ受け取った鍵を当日持ってこなかったのですか?」
と質問した。
すると田中弁護士はすました顔で
「私は、おまかせ建設会社の弁護士です。
渡辺氏から依頼を受けることはできません」
と答えた。
私の依頼ではない。
施主検査のために必要な作業なのだ。
この意味不明な答には
施主検査のために必要な作業なのだ。
この意味不明な答には
さすがにそこにいる全員が
「それは、違うんじゃないか?」
と突っ込みたい表情をした。
・・・・・・
田中弁護士は、おまかせ建設会社社長の代理人でしょ?
だから、あなたに新しい鍵を送ったのだ。
しかし、田中弁護士は、その鍵を再度私に送り返してきた。
送り返された鍵については
私は、おまかせ建設会社へ直接送り直した。
なんだかもう、やりきれない気持ちでいっぱいになった。